旭川空港から富良野プリンスホテルへ-その1
突然行くことになった北海道。特典旅行で第一希望の便を予約完了してあっという間に出発になりました。関空から旭川空港へフライト時間は2時間強。
ぽちっとひとつ♪
今回は関空での待ち時間が長かったので、ゆっくりと関空ラウンジで飲み物とアイスクリームを堪能。今年はマクドのソフトツイストにはまっていた私は5つ分くらい食べてしまった
ものすごくおいしくって止まらないんだものねぇ。
さて目的地の旭川空港まで2時間ちょっと。11時20分発だったので、おにぎりを作ってもって行き、関空でサンドイッチを調達。乗ってすぐに食べ始めて終わったころに、ドリンクサービスがやってきた(ようだ。)
気がついたら寝ていて目の前にCAさんが立ってたのは驚き。(かなり爆睡していた模様 汗)
到着時に預けた荷物が出てくるレーンがひとつしかない(多分)のでそこに搭乗者が滞留していたけど、荷物を預けていない私たちはスルー。
到着出口から出ると観光関連の資料があったので、バスの出発まで物色していざ外へ。真正面に現在の気温21度という表示をみて、やっぱりここは北国なのだと実感。大阪じゃぁ30℃以上の日がずーーっと続いてたので秋!!を感じました。
天気は曇り。体感温度はさほど寒くはなく、大阪から着ていったままの半そでTシャツでOK。バスもほどなくしてやってきた。
あまりバスを利用する人が少ないのか、停留所にはほとんど人はいない。空港からは私たちを含めて約10名が乗り込んだ。
私たちはラベンダー号に乗り、美瑛、JR富良野駅そして、宿泊先の富良野プリンスホテルへ。車窓を見ながら約1時間(といっても途中またまた寝てしまいました)
路線バスとしても運行しているようで、美瑛のあたりでは乗客の乗り降りがありましたが、バスはいっぱいになることは無く、常にゆったりと座れてました。
最後まで乗っていたのは私たちだけで、ホテルではベルガールがお出迎え。
スキー客がメインであろう建物は、新プリンスと比べてロッジ風の外観で低層構造。
今回はいろいろと調べた結果ベストレート&条件が見つかりそこの旅行会社を通して予約しました。
↓これはちょうど上の写真の反対側からの景色です。高台にホテルが建っているので景色は抜群でした。
お部屋は4階。ちょっと手狭だけどビジネスホテルよりは少しましかという感じ。
大浴場が1階にあるのでそこを利用。大きなお風呂は気持ちいいし、のんびりできる。
ドライヤーとか綿棒、ボディローションが設置されていて重宝しました。
富良野プリンスは新富良野プリンスと同様で周りにはなーーーんにも無い!
もちろんちょっとコンビニになんてNG。
それも実生活から離れた感じでよかったです。
お風呂の後には夕食。
ここからは次のブログで紹介します♪
ランキング下がりに下がってます
参考になればドヒャーーーと
応援ひとつヨロシクデス
↓ ↓

ぽちっとひとつ♪

今回は関空での待ち時間が長かったので、ゆっくりと関空ラウンジで飲み物とアイスクリームを堪能。今年はマクドのソフトツイストにはまっていた私は5つ分くらい食べてしまった

さて目的地の旭川空港まで2時間ちょっと。11時20分発だったので、おにぎりを作ってもって行き、関空でサンドイッチを調達。乗ってすぐに食べ始めて終わったころに、ドリンクサービスがやってきた(ようだ。)
気がついたら寝ていて目の前にCAさんが立ってたのは驚き。(かなり爆睡していた模様 汗)
到着時に預けた荷物が出てくるレーンがひとつしかない(多分)のでそこに搭乗者が滞留していたけど、荷物を預けていない私たちはスルー。
到着出口から出ると観光関連の資料があったので、バスの出発まで物色していざ外へ。真正面に現在の気温21度という表示をみて、やっぱりここは北国なのだと実感。大阪じゃぁ30℃以上の日がずーーっと続いてたので秋!!を感じました。
天気は曇り。体感温度はさほど寒くはなく、大阪から着ていったままの半そでTシャツでOK。バスもほどなくしてやってきた。
あまりバスを利用する人が少ないのか、停留所にはほとんど人はいない。空港からは私たちを含めて約10名が乗り込んだ。
私たちはラベンダー号に乗り、美瑛、JR富良野駅そして、宿泊先の富良野プリンスホテルへ。車窓を見ながら約1時間(といっても途中またまた寝てしまいました)
路線バスとしても運行しているようで、美瑛のあたりでは乗客の乗り降りがありましたが、バスはいっぱいになることは無く、常にゆったりと座れてました。
最後まで乗っていたのは私たちだけで、ホテルではベルガールがお出迎え。
スキー客がメインであろう建物は、新プリンスと比べてロッジ風の外観で低層構造。
今回はいろいろと調べた結果ベストレート&条件が見つかりそこの旅行会社を通して予約しました。
↓これはちょうど上の写真の反対側からの景色です。高台にホテルが建っているので景色は抜群でした。
お部屋は4階。ちょっと手狭だけどビジネスホテルよりは少しましかという感じ。
大浴場が1階にあるのでそこを利用。大きなお風呂は気持ちいいし、のんびりできる。
ドライヤーとか綿棒、ボディローションが設置されていて重宝しました。
富良野プリンスは新富良野プリンスと同様で周りにはなーーーんにも無い!
もちろんちょっとコンビニになんてNG。
それも実生活から離れた感じでよかったです。
お風呂の後には夕食。
ここからは次のブログで紹介します♪

参考になればドヒャーーーと
応援ひとつヨロシクデス
↓ ↓

この記事へのコメント
富良野いいですねぇ♪
UP楽しみにしています!!